簡単に出来る自由研究のネタ提供

その他
スポンサーリンク

どうですか?自由研究終わりました?終わってないなら簡単に出来る自由研究のネタ提供しますね。とりあえず実験系でも。

自由研究のフォーマットなんて指示されていない限り教師は見ないので実験レポートみたいに理論とか考察とか無理して書く必要ないですからね。評価されるかは別として、実験の概要と結果だけ書いておけばとりあえず大丈夫です。

スポンサーリンク

磁石化はいつまで続く?

釘など金属の棒に磁石をこすりつけると棒が磁石化するのはご存知ですよね?勿論知らなくても大丈夫!この実験では釘やクリップ、針金などに磁石をこすりつけ、

・こすった回数で磁石としての強さは変化するのか

・何度も他の金属を近づけたら磁石じゃなくなるのか

について考えていきます。磁石の強さに関しては金属片もしくは砂鉄を利用して吸着した量の重さで判定しましょう。

余力があれば

・金属の種類を変えたときの変化

・棒の太さ等を変えたときの変化

についても実験するとさらに良いですね!

ダイラタンシー現象について

ダイラタンシー現象をご存知でしょうか。そうそう!急に力を加えると硬いのにゆっくり力を加えると柔らかいあれです!ダイラタンシー現象を発生させる物体をダイラタンシー流体と呼びます。作り方は単純。

水と片栗粉を10:16でよく混ぜればダイラタンシー流体の完成です。そこにビー玉や鉄球などある程度の重さを持つ球体を常に一定の高さから落とし、容器の底に着くまでの時間を計りましょう。それについて

・比率をいじると時間はどうなるか

・材料を変化させると時間はどうなるか

について調べてみましょう。

人工いくらを作る

私がサレジオ学院で所属していた部活が毎年文化祭で体験実験として提供していたものです。作り方はこんな感じ。

2021-08-02-01.24.35

2021-08-02-01.25.09

文化祭で配布した部誌をスマホでスキャンしたため汚いpdfなのは許してください。アルギン酸ナトリウムも塩化ナトリウムもネットで購入できます。勿論危険物ではありません。あとアルギン酸ナトリウム水溶液はメレンゲ以上に作るのが大変なのでご注意ください。

これに関しては作ってみた、以上。でいいんじゃないですかね。目に見える結果が得られますし。やりたいなら以下の点について調べるといいのではないでしょうか。

・どの比率が本物のいくらの触感に近いか

・いつまで形状維持をできるのか

・味付けは出来るのか、味付け出来た場合について、何を入れると本物に近くなるのか

食べても無害ですが、一応食品添加物として扱われるものを使用してくださいね。因みに部活で「これって食べられるんですか?」と聞かれることが非常に多かったです。

とりあえず3つほど挙げてみました。需要があったらもっと実験系や調査系について紹介しようかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました