夏にやったこと

受験戦略
スポンサーリンク

学年幹事がセッティングした院生との座談会の参加者が3割切るのを見て困惑しました。

今日は夏にやったことを書いておきます。あくまでも私がやったことなので、基本的に塾講師の指示に従いましょう。

スポンサーリンク

4年

受験生として自覚がまるでなかったのでサボりまくりでしたね。通信生だったので夏期講習にも行かず、

・進研ゼミ

・予習シリーズ・その他副教材の間違えた所

・週末テスト・組分けテストのやり直し

これしかやりませんでした。遊びまくりですよ。一応遊ぶ先は科学館でプラネタリウム見たり公民館で実験したり多少は勉強になるところに行きましたが。成績は上がらず、夏明けはA3でしたね。

5年

塾生になり、真面目にやるようになりました。

・夏期講習

・予習シリーズ・その他副教材の間違えた所

・夏前に塾の授業で配布されたプリント・宿題(自由提出・提出不要な物含む)

・苦手な部分の対策

受験生らしくちゃんと勉強しました。当然読書もしました。でも夏明けの試験は微妙でしたね。確かC8とかそれぐらいだったと思います。鳥取と島根に二泊三日の旅行した以外は大体勉強していました。

6年

一切遊びませんでした。偏差値61なのに学校別対策コースに内定をくれた先生方を裏切りたくなかったし、このままでは合格確実という状態に持っていくことが出来ないと理解していたので必死でしたね。

・夏期講習(自由参加朝特訓7:45~の参加率は7割ぐらい)

・予習シリーズ・その他副教材の間違えた所

・四科のまとめ

・夏前に授業で配布されたプリント・宿題(やらなくていいと言われたもの以外)

そういえば夏期講習のお昼休みにあまりにも自分含む男子が騒がしいので強制的に読書時間になりました。宮部みゆきの『英雄の書』を読んでモヤモヤした思い出。夏明けの結果はS6。2点低かったらアウトでした。みんな頑張るから簡単に成績が上がらないんですよね…。

夏期講習取らない場合ってどうなるんでしょうね。私は夏期講習6割宿題等含む自主勉強4割だったので取らない場合は分からないです。成績や得手不得手で比率を弄る必要もあるでしょうし、少しでも不安に思ったら相談することをお勧めします。私も算数と国語は相談しましたし。

タイトルとURLをコピーしました