インターンの書類が通りました。応援してくださった皆様ありがとうございました!面接で落とされるかもしれないけど‼受かりたいなぁ…pythonを扱う仕事とかただでもうれしいのにお金までついてくるんだからなぁ…
今回の話は低学年の時に都道府県と県庁所在地を覚えるなら何をすべきか。
いろいろあると思いますが、個人的には都道府県パズルがオススメです。表面に県、裏面に県庁所在地が書いてある奴。フリガナ付きで。
筆者が三年のころ「(受験するしないに関わらず)地理がやばいから都道府県ジグソーパズルをやっておくといい」ということを聞いた母親が近所の文教堂で買ってきました(数年前に潰れちゃって本当に悲しかった)。最初は非常に時間がかかった。47ピースしか無いのに最初は10分以上超えることがザラ。なんか絵が完成するわけでもないし、やる気出ねーよと愚痴をこぼしたら父親が
「じゃあ俺と週一でタイムアタック勝負しよう。買ったらお菓子か100円やる。」
というので本気で取り組みました。最初は数分のハンデありでも勝てませんでした。しかしだんだんと勝てるようになり、最終的に1分で埋めて父親に「速くね…」と言わせるほどになりました。大体半年近く毎日やったかな。
そんな風に訓練を繰り返して気が付いたら全都道府県と県庁所在地の名称を覚えていました。名称を把握できているのに気が付いたのは受験勉強を始めた新四年の序盤のころ。河川や山岳の名称、特産品等は苦労したものの、都道府県と県庁所在地だけはポンポンでてくる。
しかし、ここで問題が発生。
「漢字…わからん…」
はい。漢字で書けないんですね。イメージは湧くのですが、具体的な漢字が出てこない。ということで漢字だけは書きとり練習の作業を行いました。栃木の栃とか那覇市の覇とか。そこだけは苦労しました。
漢字の書き取り作業をしなくてはいけないことはマイナスですが、ゲームとして親子でコミュニケーションを取ったり勉強している気分にはならないけど勉強になるという点が非常にプラスだと思います。ただピースを無くしやすいのだけは注意してください。筆者は佐賀県と香川県を無くしました。