勉強方法

受験における「守破離」
サレ祭部活の後輩たちの発表を見れませんでした…これで面識ある世代が無くなり、遊びに行っても「誰?」と言われて終わるんでしょうね…悲しい。
後ろ向きなことはさておき、守破離という言葉をご存知ですか?この言葉は武道や茶道等で、修行を進め...

計算過程は書いた方が良い理由
計算過程ちゃんと書いていますか?暗算処理できると「何の意味があるの?」と思ってしまう方も多いでしょうが、課程を書く癖はとても大事なのです。
理由1 見直ししやすい
過程を一切書かないと見直しの際に確認がしにくいです。どうやっ...

高校3年の数学で6点を取った思い出
全教科専攻科目になって期末辛いのかなーと思ったらぬるくて困惑しています。全科目最高評価を目指しているので時間はかかりますけどね。講義の範疇ではやはり不味いので負荷をかけたのは正解だったと感じています。
そんな大学(日大とかいう三流大...

サクッと終わらせる!読書感想文の書き方【作文・英作文・入試にも】
夏休みの課題で読書感想文って出るんですかね?今日は評価されるかは別として、さっさと終わらせる読書感想文の書き方を書いていこうと思います。800とか1200とか一から考えてると苦行でしかないですからね。これから教える書き方は高1の時にサレジ...

中学受験で苦労した範囲TOP5
私が苦労した範囲を書いておきます。国語の文章題は殿堂入りということで入れていません。それでは早速いきましょう!
第5位 国語 詩
週末テスト(Cコース)で偏差値37.2と28.7を叩き出した恐怖の分野。かなり焦りましたね…必死...

Sコースに「凡人が」入るための戦略~社会地理編~
お待たせしました。社会に関しては地理歴史公民の三種類を更新する予定です。
点数
最難関校志望目標 90/100
目標/最低 80/100
一番成績を上げやすい科目だと思います。組み分けテスト程度ならは暗記で大体ゴリ...

GWに何をしていたか
アンケートに基づいて記事を書いたらランキングうなぎ登りで嬉しい。
しかも初の記事ランキング15位入り。あんな短い記事で入ってしまったのはなんとも言えない気分ですが・・・。
GWの何が厄介って、四谷生は組み分け直前なんですよね…...

勉強するときはスマホを別の部屋へ
スマホを持っている小学生がどの程度いるのかわかりませんが、勉強するときはスマホを別の部屋へ持っていくことを推奨します。
アメリカのテキサス大学オースティン校が520人のスマホ利用者を対象に行った「集中力が必要なテスト」による実験で、...

めんどくさがりが無理矢理動くための5秒ルール
誰かに言われたわけでも無く、日最低八時間何かしらの勉強をしている乱気流人生です。勉強は好きか嫌いかで言ったら嫌いですが、逃げるわけにはいきません。
勉強から逃げてしまう?なら5秒ルールを使ってみましょう!
5秒ルールとは
...

都道府県と県庁所在地を覚えるなら
インターンの書類が通りました。応援してくださった皆様ありがとうございました!面接で落とされるかもしれないけど‼受かりたいなぁ…pythonを扱う仕事とかただでもうれしいのにお金までついてくるんだからなぁ…
今回の話は低学年の時に都道...

授業欠席からの立て直しについて
前回の記事、一番最初の文がおかしかったので修正しました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。推敲したはずなんですけどね…もし今回もどこか文が変だったら読み飛ばしてください。
今日は体調不良で授業を欠席してしまったときの立ち直しについて...

解答の丸写しについて
多くの受験生が一度はやったことがあるだろう解答丸写し。丸写しの効果、やめさせ方なんかを書いていきたいと思います。
丸写しに効果はあるのか
算数の基本問題、理社の暗記系問題に関しては効果があります。覚えることで得点に直結するから...

ラーニングピラミッド~脳に残る勉強法~
適切な勉強法なんて人それぞれですが、一種の指針として「ラーニングピラミッド」というものを紹介したいと思います。前回、前々回とpvが極端に減った(7割減)んでちゃんと真面目な話を書きます。
サムネイル出典:
詳細
1.講義...

小学校低学年の勉強って何すべき?【初統一テスト偏差57】
上の画像をご覧ください。
筆者が本格的に中学受験に踏み込む前に取ったスコアです。たぶんこの記事読む人は筆者の中学受験経歴と思いなんて興味ないと思うので今回はその話は割愛(もし知りたい人いたら問い合わせからリクエストしてくださ...

やってはいけない勉強法5選
成績が上がらない受験生にありがちな勉強法を紹介!メジャーリーガーのダルビッシュ有投手の「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」という言葉は核心をついていると思います。筆者と四谷大塚にではない塾に所属し...