オススメ記事 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.01.06 2020.09.21 スポンサーリンク このブログで是非読んでいただきたい記事をまとめました。ここに乗っている記事さえ読んでいただければ管理人が本気で伝えたいことはだいたい網羅できます。定期的に更新されます。 スポンサーリンク 目次 中学受験筆者の経験談中学受験の先 中学受験 小学校低学年の勉強って何すべき?【初統一テスト偏差57】上の画像をご覧ください。筆者が本格的に中学受験に踏み込む前に取ったスコアです。たぶんこの記事読む人は筆者の中学受験経歴と思いなんて興味ないと思うので今回はその話は割愛(もし知りたい人いたら問い合わせからリクエストしてくださ... 入試の過去問でやってはいけない7つのこと最終決戦までついに残り一学期になりました。当たり前ですが自身の志望校の過去問を解く必要があります。そこで今回は過去問をやる上でやってはいけないことをご紹介しようと思います。筆者や筆者の友人を反面教師にして第一志望合格をつかみ取りましょう!... Sコースに「凡人が」入るための戦略~方針編~コンソール見てたら「四谷大塚 Sコース」で検索していらっしゃる方がいらっしゃいました。このサイトSコース云々言ってるくせに全然Sコースに関する話が無いですね!!申し訳ない。正直私自身もSとCを反復横跳びしてたし、所謂「凡人」なので参考程度... 入試会場でカンニングするな~入試監督補助、カンニングを発見する~サレジオ学院では中三生が教員の入試監督の補助を行います。筆者たちも監督補助をしたのですが、友人が監督補助していた時にカンニングしていた輩がいたという話を思い出したのでその話をしようと思います。カンニングして落ちるとか一番後悔するパターンな... 慶應義塾幼稚舎の問題から学ぶ難関校の問題への心構え涼しいようで涼しくない気温が続きますね…。皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は六年の後半で岩室先生(現あざみ野校舎校舎長、栄光/慶応コース講師)から授業中に出題された慶應義塾幼稚舎の過去問を用いて、最難関校志望者が心掛けるべきことを一つ知... やってはいけない勉強法5選成績が上がらない受験生にありがちな勉強法を紹介!メジャーリーガーのダルビッシュ有投手の「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」という言葉は核心をついていると思います。筆者と四谷大塚にではない塾に所属し... 受験生に対する親の態度の基本頑張って書いたサレジオQ&Aよりあんまり力を入れなかったカンニング事件の方がpv数多くて少し凹み中。溢れ出る母校愛よりゴシップのほうが好みか…そうか…。それはさておき保護者の皆さまは受験生との関係は良好でしょうか。今回は中学受験において親... 受験前、勉強以外で○○だけはやっておけ!悪いことは言わない。受験前にこれだけはやっておけ。特にインドア派男子。何をやるかって?それは…異性との連絡先交換!!!お前はこの重要な時期に一体何を言っているんだと思うかもしれません。しかしこれは非常に重要なことな... 解答の丸写しについて多くの受験生が一度はやったことがあるだろう解答丸写し。丸写しの効果、やめさせ方なんかを書いていきたいと思います。丸写しに効果はあるのか算数の基本問題、理社の暗記系問題に関しては効果があります。覚えることで得点に直結するから... 鉛筆VSシャーペンまず初めに謝罪を。お問い合わせが何件か来ているのですが、現在こちらの都合で返信できておりません。申し訳ございません。この記事は書き溜めしておいたものを流しているので、「記事を書く時間はあるのに返信をサボっている」というわけではございません... 筆者の経験談 筆者の受験スケジュール受験スケジュールにそろそろ悩み始める時期ではないでしょうか。筆者の受験スケジュールを元に作戦と反省点をお伝えします。親と筆者の動き(学費・願書等)も書いておきます。良かったら参考にどうぞ。結構生々しい話もあるので注意してください。... 入試監督補助をした身から言いたいことクリスマスイブです。皆様いかがお過ごしでしょうか。受験生は遊んでないでちゃんと勉強していますか?クリスマスぐらいええやろ…とか考えてませんか?ちなみに私は教習所に行っていました。技能はいつも通り混んでいましたが学科は全然人がいませんでした... 中学受験の先 留年・退学リスクの話必死こいて名門中に入ったのはいいけど、留年・退学の危機に瀕している…という生徒は珍しくありません。そこで、今回は中高一貫校の留年・退学について滑り止めに進学したにも関わらず留年しかけた筆者がお伝えします。「うちの子は大丈夫」などと... にほんブログ村